駐車場事業の現状と将来

駐車場事業の現状と将来

駐車場事業は今後どのように拡大し成長していく産業なのか?
今後の駐車場事業についてご紹介します。

駐車場事業の現状

まず、駐車場と車の現状ですが、今現在でも年々車の台数は増え続けております。
東京・大阪など主要都市においては登録車両>駐車場の数となっておりすべての車両を駐車できるだけの駐車場が無いと言うことになります。

また、違法駐車の取締りが民営化された事により取締りが一層厳しくなり車の所有者は益々駐車場を必要とする事は間違いないでしょう。

駐車場利用者は増加傾向

以前は駐車場利用者は自分の利便性を第一に考え駐車場を選択しておりましたが、現在では、少々離れていても低価格の駐車場を選択する傾向にあります。

景気の後退などで以前より節約をする人でも、車から自転車に乗り換えるわけではありません。高級車から一般者へ新車から中古車へなどこの車社会の日本に置いては今現在も車の数は年々増え続けております。

となると駐車場利用者が居ない訳では無いのですから、駐車場利用者が集まらないのは何故なのか?それは、他の駐車場を利用しているからです。

駐車場事業の将来:貸主に条件が有利

賃貸駐車場事業は、現在の様々な賃貸事業の中で唯一、貸主が権利を主張できる事業であり、借主側は一時使用のため権利主張ができません。貸ビルを含め、賃貸マンション、店舗等においてはいずれも借主に居住権、営業権、地上権等の権利が発生するため、貸主よりも借主に有利な条件となっています。

自動車は利便性が高いため、景気の変動による影響が少なく、日本全国の総車両数が減少する可能性はほとんどありません。しかも、車種の変更等により今後一家に2台、3台と増加傾向となる可能性の方が高いと考えられます。

一般の市民生活に支障をきたすほど道路に違法駐車が増えている現在では、違法駐車に対する取り締まりや罰則の強化など道路交通法等の法規制がますます強化されることが予測されます。駐車場に対するニーズもさらに高まるに違いありません。

駐車場事業は、将来的にも安全で合理的な事業と推測されますが、今後は利用目的に応じた広さ、収容台数、機種選定(立体駐車場の場合)はもちろんのこと、利用者の立場を最優先して、入出庫が容易で快適性のより高い駐車場が求められるものと思います。

作成日
2015/09/05 17:38
最終更新日
2015/09/05 17:38

メールでのお問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください。お電話でのお問い合わせは0120-160-660まで。受付時間9:00~18:00(土日・祝定休)

このページのトップへ